第1回匠フォーラム
Event report
イベント
レポート
第1回匠フォーラム
2025年2月28日
@STATION Ai 1階イベントスペース

2025年2月28日に愛知で開催された匠フォーラムでは、総勢33社45名と多くの製造業の皆様にご来場いただき、パネルディスカッションやグループディスカッション、ネットワーキングなどさまざまなコンテンツが行われました。現場の知見や悩みについて活発な意見交換が行われ、大変貴重な学びの機会となりました。参加者同士のつながりも一層深まり、参加者の皆様と共に日本の製造業の明るい未来をし、業界全体の更なる発展への確かな一歩となる貴重な機会となりました。
参加企業

イベントシーン

01 パネルディスカッション
株式会社江建工業の兼子達也様と株式会社ニッシンの知念洋一様にご登壇いただき、匠フォースの効果について語っていただきました。匠フォースの類似図面検索機能により過去の図面や見積データを参照しやすくなったことや、OCR機能により作業時間が短縮したことなど、現場の変化について共有されました。他にも、匠フォースのデザインや連携性、組織体制についてなど、個社の取り組みや知見が話し合われました。

02 見積作業をユーザー様が実演
株式会社カテックス東海の新田活則様にご登壇いただき、匠フォースの操作画面を表示しながら見積作業を実演していただきました。見積作業のペーパーレス化後、図面管理と見積管理の両方ができ、カスタマイズ性の高い点が決め手で匠フォースを導入したと説明。それから約1年、現場でどのような見積作業のフローを確立したのかや、今後の課題についてお話しいただきました。

03 グループディスカッション
参加者は8つのグループに分かれ、「見積業務の属人化解消」「原価計算・利益計算の適正化」「見積業務の効率化」「匠フォースの活用事例」のいずれかのテーマでディスカッションを行いました。どのグループでも議論が盛り上がり、参加者からは、「会社様の生の声を聞けてよかった」「他社の状況や考え方見方を知れて有意義に感じた」といった感想が多数寄せられました。

当日の流れ
14:00 オープニング・TGK紹介
14:15 パネルディスカッション
※登壇者:株式会社江健工業 兼子達也様
株式会社ニッシン 知念洋一様
14:45 ディープ・ダイブコーナー
※登壇者:株式会社カテックス東海 新田勝則様
15:15 グループディスカッション
15:40 匠技研プレゼンテーション
15:50 テクノア様によるプレゼンテーション
16:00 ネットワーキング
16:30 クロージング
クロージング後は、懇親会にて更に交流を深めました。
※匠フォーラム2025 in 愛知開催時の当日の流れになります。
※開催内容については会ごとに異なる可能性がございます。



さらに詳しいイベントレポートはこちら!
次回のイベント
「第2回匠フォーラム〜現場から学ぶ製造DXの実践知〜」
2025年6月○○日 @
イベント内容
次回のイベント
「第2回匠フォーラム~現場から学ぶ製造DXの実践知〜」
2025年6月日() @
イベント内容
次回のイベント
第2回匠フォーラム
~現場から学ぶ製造DXの実践知〜
2025年6月日() @
イベント内容
匠フォースに関する
お問い合わせはこちら


匠フォースの機能や導入の流れについて、
お気軽にお問い合わせください!
受付時間:平日 09:00-17:00 (土日祝休)