過去の見積データ活用で、一貫性のある 見積回答を実現!
Usage example
導入事例

過去の見積データ活用で、一貫性のある 見積回答を実現!
社名
株式会社フジメック様
業種
精密部品加工、難削材加工
従業員
40名
所在地
山梨県
匠フォース導入の
Before/After
BEFORE
見積業務の属人化と回答遅延が課題
見積業務において、1日平均5件の見積対応が求められる中、業務負担が大きく、案件の回答漏れが頻発。類似案件であっても過去の見積履歴の管理が難しく、見積金額に一貫性がない状態だった。また、経験豊富な担当者に依存しており、標準化が進まず、作業負担が特定の人に集中する事態に。

AFTER
見積のスピードと精度が大幅に向上
見積漏れがゼロに。すべての案件に対しスムーズに処理が可能に。 過去の見積データを活用し、類似案件でも一貫性のある見積回答ができるようになった。さらに、 「匠フォース」の操作がシンプルなため、経験の浅いスタッフでも見積作成が可能となった。これらにより、お客様への対応スピードが向上し、新規案件の依頼数も増加。見積作成の手間が削減されることで、よりコア業務に集中できる環境が整った。
見積対応はほぼ手作業。200点ほどの見積が入ることも
株式会社フジメック様は、平成12年山梨県北杜市に発足した電子機器受託製造会社だ。半導体・液晶部品の製造装置、真空機器関連部品・装置などの精密機械部品の加工や、難削材加工をはじめ、はんだ付けや溶接、組立の技術を、一貫生産し提供している。フジメック様は、汎用機械、CNC機械、マシニングセンターといった最新の加工設備を導入。大型~小型部品の製造、複雑な形状の加工も行っている。
幅広い加工ニーズに対応していく中で立ちはだかった課題は、見積依頼の漏れだった。1日あたり5件ほどの見積依頼が常時きている状態だったため、手付かず状態のまま埋もれてしまう事態が発生していた。
藤森社長「見積回答漏れが非常に多かったんです。それまで見積を出す作業に相当時間を費やしており、お客様に精度の高い見積をしっかりお出しすることが出来なかったことに、悩んでいました。」
取引先は主に装置メーカー。 案件によっては、200点ほど部品の見積が一気に入ってくることもあり、時間がかかり、納期に間に合わない場合も。
さらに、今まで手作業だった部分もあり、類似の図面であっても見積で出した値段が毎回変わることに対し、取引先からの問い合わせも度々来ていた。

「安定した見積」を簡単に出せるようにシステムをオーダーメイド
そうした状況にある中、匠フォースと出会うこととなる。飛び込みの電話があった、という。
当時、見積に関して悩みがあったフジメックに営業の飛び込み電話があり、突破口が見えるかもしれないとの思いで具体的に話を聞いてみようと決意。
藤森社長「やっぱり見積の漏れがないことと、見積の精度が安定しているというところに魅力を感じ、検討を始めました。最初は、きちんと操作できるようになるか不安に思っていましたが、ヒアリングを受けながら、我々が望んでる形態をカスタマイズして作ってくれたので、我々でもこなすことができる希望が見え、導入しても大丈夫だ、と思い導入の決断をしました。」
匠技研工業では、各社固有の業務プロセスに合わせて、お客様独自の計算ロジックやマスタをオーダーメイドで搭載可能としている。
また、導入後も疑問点や懸念は浮かび上がってくるものだが、匠フォースの機能をフル活用していただけるよう、現地訪問を交えながらお客様の悩みや疑問を一緒に解決する、伴走型のフルサポート体制を敷いている。

導入前後での手厚いサポートもあり、匠フォースで見積回答漏れが大幅に改善
匠技研工業が自社開発した最先端AIを活用し、匠フォースに入れた図面と見積情報から、類似のものを瞬時に検索することができ、過去のデータを元に適正かつ効率的な見積を出すことが実現。さらに見積データが蓄積されると、搭載されているAIがデータを分析し改善のサポートも。
藤森社長「見積の進捗状況を明確にできるため、以前と比べて回答遅れが減りました。また、OCR機能の部分に関しては、品番や品名といった細かい手入力での作業はなく、マウスだけで完結できるため、工数をかなり減らすことが出来ました。それによりお客さまからも、次回の案件依頼が増えてきています」
匠フォースを使い始めて1年。現在データは4500件ほど蓄積されているものの、よりデータを増やしかつ有効に使えるように工夫し、さらなる顧客獲得を目指していく。


匠フォースの機能や導入の流れについて、
お気軽にお問い合わせください!
受付時間:平日 09:00-17:00 (土日祝休)