見積業務のデジタル化で、回答スピードと精度を飛躍的に向上!
Usage example
導入事例

見積業務のデジタル化で、回答スピードと精度を飛躍的に向上!
社名
有限会社今村精工様
業種
金属加工
従業員
25名
所在地
長野県
匠フォース導入の
Before/After
BEFORE
顧問に依存した見積業務と回答遅延が課題
有限会社今村精工様では、見積業務を長年顧問(既に引退)が専任で担当しており、業務の属人化が大きな課題となっていた。見積管理は紙ベースで行われており、現場と事務所間でのやり取りに時間がかかる状態。また、取引先からの見積依頼が多い中で、案件の回答漏れが発生することも。さらに、過去の見積履歴が統一されておらず、類似案件でも見積価格にばらつきが生じる問題もあった。

AFTER
見積のスピードと精度が大幅に向上
見積業務の属人化を解消し、回答スピードが大幅に短縮。デジタル化による一元管理が可能となり、すべての案件の進捗を可視化。見積データの蓄積によって、過去案件との比較が容易になり、価格のばらつきもなくなった。特にOCR機能の活用により、品番や品名の手入力が不要になり、業務の効率化が実現。導入から1年以上が経過し、4500件以上の見積データが蓄積。見積業務の標準化が進み、新たな案件依頼も増加している。
見積依頼の回答遅延が常態化し、業務効率が低下
今村精工様は、マシニングセンターや複合加工機を活用し、半導体製造装置や自動車部品、光学機器部品などの高精度な金属部品加工を手がける企業だ。しかし、長年の見積業務の課題が業務の非効率化を引き起こしていた。
今村専務「以前は、見積依頼が届くとまず紙に印刷し、現場に持ち込んで工数や材料サイズを手書きで記入していました。その後、事務所で材料や外注見積を取るというフローでした。さらに、計算はエクセルで行い、帳票は別のソフトで作成。最終的にFAXで送るという形でした」
このような分断された作業フローのため、1件の見積に3~4日かかることが当たり前に。さらに、顧問が業務を担当していたため、他の社員が進捗を把握しづらいという課題もあった。
問い合わせを受けても、顧問に聞かないと状況が分からない。確認のために社内を行ったり来たりするのが日常的だったという。

「オーダーメイドのシステム」で業務を標準化し、誰でも見積が可能に
この状況を打破するため、JIMTOF(日本国際工作機械見本市)で偶然「匠フォース」と出会う。
今村専務「たまたま匠フォースのブースを見かけて、話を聞いてみたのがきっかけです。もともとITにはあまり関心がなかったのですが知っている企業も導入していると知り、話を聞くことにしました」
導入の決め手となったのは、業務フローに合わせた柔軟なカスタマイズ性だった。
今村精工様のように、独自の加工プロセスを持つ企業には、完全自動化は適さない。むしろ、今までのアナログ管理をデジタル化できるシステムの方が理想的だった。他のツールも検討したとのことだったが、多くは完全な自動見積がメインだったと話す。
匠フォースでは、見積計算や帳票作成、図面管理をすべて一元化することが可能だ。導入前は、一元管理なんて夢のような話だったが、実際に運用してみると、これまでの課題をかなり解決できたと当時を振り返りながら話してくださった。

導入後、見積回答漏れがゼロに。顧客対応のスピードも向上
匠フォース導入後、最も大きな変化は見積業務の標準化と回答スピードの向上だった。
今村専務「今では、案件ごとに担当者が分業し、並行して見積作業を進めることが可能になりました。以前は、1人の顧問がすべて対応していたため、1本道のプロセスで時間がかかっていましたが、現在はチーム全体で対応できる体制になりました」
・導入前:1件の見積に3〜4日かかっていた
・導入後:早ければ1日で回答可能に
また、見積の進捗状況がリアルタイムで把握できるようになり、問い合わせ対応も迅速に。
今村専務「取引先から『見積はどうなっていますか?』と聞かれたとき、以前は顧問に確認する必要がありました。でも今は、匠フォース内で検索すれば、すぐに状況を把握できる。問い合わせ対応の時間が劇的に短縮されました。」
さらに、OCR機能の活用により、見積作成の手間が大幅に削減。以前、品番や品名を手入力していた時とは異なり、今はマウスでクリックするだけで自動入力。手作業の手間が減り、効率が格段に向上した。

匠技研工業への期待:より高度なデータ分析と3D CAD対応へ
今後、匠フォースにはより高度なデータ分析機能を求めている。
今村専務「現在、見積データは4500件ほど蓄積されていますが、受注率や見積の傾向を分析できる機能があれば、より有効活用できると思います。また3D CADデータを直接解析し、加工時間の予測やコスト試算ができるようになれば、さらに見積の精度が向上すると思います」
匠技研工業は、これまでのバージョンアップでOCR機能や類似検索精度を向上させてきた。今後も、より高度な機能の開発を通じて、製造業のDX推進に貢献していく。

匠フォースの機能や導入の流れについて、
お気軽にお問い合わせください!
受付時間:平日 09:00-17:00 (土日祝休)