見積作成時間が3分の1に短縮!社長の業務負担が軽減
Usage example
導入事例

見積作成時間が3分の1に短縮!社長の業務負担が軽減
社名
株式会社クライン様
業種
金属加工
従業員
120名
所在地
東京都
匠フォース導入の
Before/After
BEFORE
Excelによる属人的な見積作業と、高い業務負荷
見積作業は社長が1人でほぼ担当しており、業務負担が集中していた。Excelを使って加工時間や材料費を手作業で計算し、見積書を作成していたが、その作業は非常に煩雑で時間がかかっていた。特に、月に200~300件の見積依頼が入ることもあり、1日の半分以上を見積作業に費やす日も珍しくなかった。さらに、外出では、迅速な対応が困難だった。紙の図面を持ち歩きながら作業するしかなく、出先でパソコンを開いて見積を作成することができなかった。このように、属人的な業務フローと手作業による煩雑さが、業務の停滞を引き起こしていた。

AFTER
見積業務の効率化と標準化を実現!
社長の頭の中にあった原価計算ロジックを匠フォースに落とし込んだことで、見積作業の属人化が解消され、業務の分担が可能になった。特にOCR機能を活用することで、品名や品番の手入力が不要となり、見積作成の時間が劇的に短縮された。また、システムの導入により、出先でも見積作成が可能となり、新幹線の中や海外出張先でも対応できるようになった。現在では、見積業務にかかる時間が以前の3分の1程度に短縮され、社長の業務負担が大幅に軽減された。
Excelベースの見積が属人化を引き起こしていた
株式会社クライン様は、金属加工業として、小ロットの部品加工を手掛ける企業である。年間3,000アイテム以上の部品を生産し、精緻な管理体制を強みとしている。しかし、見積業務に関しては大きな課題を抱えていた。
クライン様では、長年にわたりExcelを用いた見積作業を行っていた。見積依頼が入ると、社長自らが図面を確認し、加工時間や材料費を手作業で計算。Excelシートに入力しながら見積書を作成していた。
荒井社長「図面を営業から受け取ると、アナログ的に加工時間や段取時間を計算し、それを一つひとつ入力していました。1件あたりの処理にかなりの時間がかかり、月に200件以上の見積を対応する時期は、1日の半分以上を見積に費やすこともありました。」
特に、外出時の見積対応が大きな課題となっていた。紙の図面を持ち歩いていたため、パソコンを開いて作業するのも一苦労だった。
「ITに強いベンチャー企業との連携で、見積の仕組みを変えたい」
匠フォースを知ったのは、展示会での偶然の出会いだった。
荒井社長「たまたまブースを見かけ、東大発のベンチャー企業と紹介されていたので興味を持ちました。新しいテクノロジーに触れたいという気持ちがあり、ITに強い企業と連携することで見積業務を抜本的に変えられるのではないかと考えました」
導入前は、若いベンチャー企業ならではの不安もあった。
荒井社長「正直、企業として継続できるのかという不安はありました。当時、資金面の安定性を確認するために『大丈夫?』と率直に質問したこともあります。でも、実際に話してみると、回答が的確で、システムの構築能力が高いと感じました」
こうしたやりとりを経て、匠フォースの導入を決定。
導入後、見積作成時間が3分の1に短縮!社長の業務負担が軽減
匠フォースを導入したことで、見積作業のスピードが大幅に向上した。以前は、1件あたりの見積作成に倍以上の時間を要していたが、OCR機能の活用により、品名・品番の入力がワンクリックで完了。
また、ロットごとの価格比較もスムーズに行えるようになり、手作業での計算負担が軽減された。
荒井社長「以前は、ロットごとにExcelで材料費を変更しながら計算していましたが、匠フォースではタブの追加で数量違いの見積もできるので、比較作業の負担がかなり減りました」
さらに、出先での見積対応も可能になり、新幹線の中や海外出張先でもスムーズに作業ができるようになった。
荒井社長「以前は、図面を持ち歩きながら見積をしていましたが、今ではノートPCさえあればどこでも対応できます。海外出張の際もホテルのモニターにPCを接続し、大画面で見積を進めることもあります」
こうした業務の効率化により、社長が見積に費やす時間は3分の1に短縮され、営業活動や他の業務に集中できる時間が増えた。
匠技研工業への期待:更なる機能拡充と分析機能の強化を望む
匠フォースの導入によって、クライン様の業務は大幅に効率化された。しかし、さらなる機能向上への期待もある。
荒井社長「類似図面検索の精度は非常に高いですが、過去の見積結果や受注状況も組み合わせて表示されると、より戦略的な見積ができるようになります。また、実際の製造実績と見積とのギャップを可視化できれば、価格設定の最適化にも役立つでしょう」
また、見積情報のオープン化も重要なポイントだ。
荒井社長「見積作業は属人化しがちですが、現在は匠フォースを活用して社内全体で共有できるようになっています。営業や生産管理の担当者もシステムにアクセスし、リアルタイムで状況を確認できるため、業務の透明性が向上しました。」
今後も、匠フォースを活用しながらさらなる業務改善に取り組んでいく考えだ。

匠フォースの機能や導入の流れについて、
お気軽にお問い合わせください!
受付時間:平日 09:00-17:00 (土日祝休)